7A-24 Cello-2 Resonance Comparison - AEH112 vs Floor -

 [ 11/14/2021 ]   Labels:  52.Endpin-Resonance2

 
Several tones(by arco, long-tone) were measured at Cello-2. Each 3 - 5 data were averaged and drew on following graphs comparing "on AEH-112" vs "on floor".
On the whole, when a cello placed on the floor, endpin resonates by itself and also resonates with cello body(rather seems resonating with top-plate more), then the amplitude line-graph shows flatter/even slopes.
On the other hands, on AEH case, the tip of endpin is half freed and repressed the own resonance. Consequently, the body resonance in the direction to the belly is amplified and the natural/rich resonance of original cello seems resumed.

Cello-2を使って、代表的ないくつかの音(弓、ロングトーン)について測定振幅を比較してみた。AEH-112(アドバンスト・エンドピンホルダー床直置きとで 比較した。各々の条件で、3~5ケ測定し平均した値をグラフ化した。
概して言うと、床置きの場合、あたかも表板とエンドピンが連動して共振しているようで、その結果身長方向でフラット化しているように見える。一方、AEH使用の場合(エンドピン先がある程度解放されているので)、エンドピン自体の共振が低減され、チェロ筐体の自然な共振が取り戻され(裏板方向の音量が増し)、全体として自然でリッチな響きをしていると考えられる。

7A69 Cello2-CarbonM-AEH-vs-FLOOR

7A70 Cello2-SteelPipe-AEH-vs-FLOOR

7A71 Cello2-Titanium-AEH-vs-FLOOR



7A-23 Resonance features at A(221Hz-) -3- vs.floating

 [ 11/07/2021 ]   Labels:  52.Endpin-Resonance2

 
Resonance features on A-string(221Hz-884Hz) of cello-2 were compared between <1>Titanium endpin 280mmL-300mmL on the floor vs. <2>Titanium endpin 300mmL floating in the air.
When the cello was placed on the floor, titanium endpin was sometimes resonated loudly according to the given tone frequencies and their endpin length.
On the other hand, when the ends of the endpin were freed in the air, the resonance of the endpin was rather even(/leveled) keeping about 30% amplitude per two sound microphones(averaged).
At these high tone(short wavelength) area, endpins themselves may take a role that probably flatten the cello resonance.
A線上の音域:(A=221Hz以上)でのエンドピンの共振挙動を、床置きした時と空中に浮かせた時とで比較した。(エンドピン=チタン)
床置きした場合、周波数域・エンドピン長さにより共振の大きさが大きく増減している。
一方空中に浮かせてエンドピンの先が自由開放されている場合はエンドピンの振幅は音振幅との相対比で 30%前後で比較的に安定していた。
A線(高周波)域では振動波長が短くなり、エンドピンの存在(/取り付けられていること)自体が共振の一定の受け皿になっていて、音量・音質のフラット化に寄与しているのかもしれない。

7A65 Resonance Amp-Rario A221-A884 Graph-comparison-floating-vs-Floor

7A66 Resonance Amp-Rario A221-A884 Image-comparison-floating-vs-Floor

7A-22 Resonance feature at A(442Hz-) -2-

 [ 11/01/2021 ]   Labels:  52.Endpin-Resonance2

 
Measured data(of tailpiece, endpin) at A(string) 442Hz and higher frequencies were drawn as a line graph with vertical axis of relative amplitude(%) per averaged sound mics.
Tailpiece's behavior relates its mass or the dimensions of cello/tailpiece/guts, whereas endpin simply correspond to given frequencies or the pin length.
They do not seem united but probably sharing the resonance energy.

A線上の高音域:A線(442Hz以上)のテールピースとエンドピンの共振挙動を音マイクの振幅と相対比較してグラフにした。
テールピースはそれ自体の質量・楽器ディメンションと与えられる振動数により共振挙動が変化し、エンドピンは単にエンドピン自身の長さ・周波数と関係しているように見える。
テールピースとエンドピンは互いに連携して共振するというより、振動エネルギーを共有しているようだ。

7A61 Tailpiece Resonance Amplitude Rario A442- by Group

7A62 Endpin Resonance Amplitude Rario A442- by Group