Cello Response (#7)

[ 8/25/2022 ]    Labels:  96.Video & Study2

Cello RESPONSE is describable a result of "Newton's laws of motion". The key is the aligned mechanical resonance between TAILPIECE and ENDPIN, taking some delay from strings. Too quick bow speed leads the resonance energy into endpin preferentially.
The true direct reason is hidden at the floor that restricting the tip of endpin. If you allow free vibration to endpin tip your cello response will revive dramatically.
レスポンス、深く関係するのは「ニュートンの運動方程式(F=ma)」である。観察してみると少々込み入っているようだ。
(1)時としてテールピースとエンドピンが連携してあたかも質量を共有しているように共振する
(2)エンドピンは弦と直接接続していないので共振に「遅れ」が生じる
(3)必要以上に速い弓はテールピース→エンドピンのルートでエネルギーが流出する
(1)-(3)の挙動を増大させているのは床がエンドピンの先端を固定していることに起因する。ピン先を自由にすることによりチェロのレスポンスは劇的に改善する。
( CELLO : Kinue NAKAHARA )

Cello Resonance -#6- SUMMARY

[ 7/21/2022 ]    Labels:  96.Video & Study2

Cello's '8-shape' resonance body, that can resonate any pitches keeping them inside. Endpins mechanical resonance contrary depends on the endpin length and given pitches.  
チェロの筐体はあらゆる連続するピッチを共鳴させることができる。一方、エンドピンはその長さと与えられるピッチによって挙動が異なる。
( CELLO : Kinue NAKAHARA )

Cello Resonance (♯5) AEH SOLUTION

[ 7/04/2022 ]    Labels:   96.Video & Study2

Advanced Endpin Holder improves resonance and response.
Please try AEH and add to your repertoires the improved resonance and response world.
( CELLO : Kinue NAKAHARA )

Resonance Study (#4) Endpin Resonance

 [ 5/28/2022 ]   Labels:  96.Video & Study2

We know every string, pipes, wind instruments can be defined their frequency(/tones) by being determined two ends or the length.
Cello endpins behave as same. Then mosaic-like vibration effects from the endpin are added back on the original cello sound.
弦・パイプ・管楽器(wind instruments)、2点またはその長さを決めると共振する周波数(音程)が決まる。
奏者はその音を最大限響かせながら周囲に伝えたい時、楽器を空中に保持する。
一方、チェロのエンドピンはどうでしょうか。床の上に置いて2点(両端)を固定して使う。エンドピンはその長さ・材質・与えられる周波数に応じて共振し、その共振タイミングと振動数はモザイク状のサウンドエフェクトのようにチェロの音質や響きに影響する。
( CELLO: Kinue NAKAHARA )

 

Cello Resonance -#3- Interference and Wolf Tone

 [ 4/30/2022 ]   Labels:  96.Video & Study2

 
Cello's '8-shape' resonance body, that can resonate any (and continuous) pitch keeping them in its inside, is a great invention.
However, cello was destined to share a wolf tone at its center range instead. This one point discontinuity seems a compensation that the infinite is confined in the finite.  ( Cello : Kinue NAKAHARA )

チェロ(バイオリン族)の8の字型の筐体、それはあらゆる(しかも連続した)ピッチを共鳴させることができる画期的な発明品である。しかし同時に、ウルフトーンという"干渉うなり"を音域の中央付近に持つことになった。それは「無限」を「有限」な箱に閉じ込めようとした代償のように見える。