83..Resonance study(1) -Test bridge(40,60,80,100mm)-

[ 07/21/2019 ]     Labels:  83.Solution & Study2

 
How the situation of endpin-tip influences cello resonance? Small wood bridge samples(width:25mm, thickness:6mm, arch length:40-60-80-100mm) were tested compared with 'floating' , 'on floor' and AEH-011.
(1)The resonance of cello seems to be largely effected according to the degree of freedom of endpin-tip. It is not the same on every tone. Bouncing endpin-tip (or largely vibrating endpin itself) sometimes helps cello body to resonate greatly, but otherwise fails occasionally. Some hints or possibility for better solution is glimpsed in the results.
(2)Endpin tip placed directly on the floor (and restricted the vibration) seems to take a distinctive resonance for specific tones and the overtones, but for other usual cases it might works like as a kind of mute.
(3)The amplitude of two microphones(arranged vertically vs horizontally) are not the same in many cases. We need to study more on the true reason.

木製のブリッジ(幅25mm、厚さ約6mm、浮きあがったアーチ部分長さ各々=40mm、60mm、80mm、100mm)を製作し、その上でチェロを弾いて(mp、アルコ)、振動強度を計測した。エンドピン先端の設置環境による影響を大まかに把握するのが目的であった。その結果、
(1)エンドピン先端の環境(先端の拘束程度)によって、また音階によって、チェロの振動パターンが大きく影響を受けるようである。ブリッジ状の板の場合、バウンド効果によりチェロの振動(共鳴)が、増強されることもあれば逆に打ち消されることもあるようで振動強度にバラツキが見られた。エンドピンの先端を積極的に自由にすることの効果とさらなる可能性を期待(・予感)することができるかもしれない。
(2)床置きされてエンドピンの先端の振動が束縛される場合、エンドピンは特定の周波数に対して強く共鳴するようになるが、全体としてはチェロの振動が抑制される(ミュート効果)傾向にあると思われる。
(3)音声マイク2台(垂直方向、水平方向)で測定強度が異なることが多い。今回、垂直①と水平②を合算した振動強度とエンドピン先端の振動強度を主に比較したが、①②合算するほうが精度よく相関・傾向を求めやすいように思われる。さらに調査する必要がある。