[ 08/19/2019 ] Labels: 70.Resonance Direction
Cello's low notes on C-string were carefully measured under the condition: mezzo-forte, down bowing, 4 measurements per target note, sounds were monitored by microphones(deployed vertically and horizontally) and on bridge and endpin tip.
Following factors were compared:
1.Without endpin (on handmade stand, floating)
2.Carbon endpin-300mmL (on stand, floating)
3.Carbon endpin-300mmL (on 6Kg-wood board/floor)
4.Carbon endpin-300mmL (on AEH-new prototype No.420)
5.Carbon endpin-300mmL (on AEH-011)
6.Steel pipe endpin-300mmL (on floor)
7.Titanium rod endpin-300mmL (on floor)
8.8mmD metal rod endpin-300mmL (on floor)
As the first conclusion:
The amplitude of C#,D,D#,E showed less volume than F#,G.
By being restricted the endpin tip the resonance amplitude seems to be suppressed furthermore. Details/additional data will be discussed at next posts.
チェロのC線上(低音)の響きについて詳細に測定してみた。音域は G(98Hz)以下で、2つ以上のビートで1周期が構成されている領域である。チェロ演奏者としては感覚的に楽器の響きに不満を感じることの多いエリアである。
比較条件は
1.エンドピン無し、(スタンド上、浮かせて)
2.径10mmカーボンフイバーエンドピン(質量=54g)、300mmLに設定 (スタンド上)
3.径10mmカーボンエンドピン300mmL (AEH試作品No420上)
4.径10mmカーボンエンドピン300mmL (AEH011上)
5.径10mmカーボンエンドピン300mmL (6Kg木材上)
6.径10mmスチールパイプエンドピン(質量=132g)、300mmL (6Kg木材上)
7.径10mmチタンエンドピン(質量=178g)、300mmL (6Kg木材上)
8.径8mm金属エンドピン(質量=210g)、300mmL (6Kg木材上)
ボーイング(ダウン)、mf、各4回測定(F#,Gについては2-4回測定)、
音声マイクを①垂直・②水平方向約500mmに配置、③駒・④エンドピン先端付近でも収音。オシロスコープで観測した画面をスローモーションカメラで撮影して、振幅(mV)、周期(/周波数)を算出した。
まず収音した振幅(垂直・水平方向の値を合算)を比較してみる。4点の測定値を平均したもの(C-G)、各々データをすべてプロットしたもの(C#-E)を見ると、
F#-G音に比べて C#-E音の音量が小さい。床置きした場合特に振動が落ち込んでいる。浮かせた場合との差が大きかった。
AEH(試作品を含む)で中間の性能/効果を示した。エンドピン先端の自由度が大きく影響していると言える。
次回、さらに細かく見ていく。